仏 話
速成寺法話集
<<
January 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2010.08.11 Wednesday | posted by スポンサードリンク
- |
permalink
| - | -
<< 山法師の説法
|
main
|
十王経〜死んでから49日(満中陰)までの話 >>
不殺生
生き物は、生きる為なら
どんな事でもする。
空襲のあとの死体を
片付ける仕事を得た子供が
炎天下、死体の山に腰掛けて
旨そうにモリモリと弁当を食っている。
これは、63年前の淀川ベリのお話。
戦国時代、農村の次男坊は
一日、二つのおにぎりを
得るために、命をかけた。
殺 す な
とブッダはいう。
ブッダは、いつも
薄氷の上を歩くかのように歩いたという
ブッダは、わが身の安全の為に
慎重に、歩いたのではない
必死に生きる
生きとし生ける物たち
その何者をも傷つけないように
慎重に歩いた。
仏教徒は不殺生戒を保つ。
どんなにやられても
決してやり返しはしない
決して命を損なわない
やられっぱなしで、損だ
と思うかもしれないけれど
それが、仏教のいいところ。
そんな私は仏教徒
明日バルサン焚くけれど。。。
合 掌
Tweet
2008.06.04 Wednesday
10:37
| posted by
釈日報
仏教
|
permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
スポンサーサイト
Tweet
2010.08.11 Wednesday
10:37
| posted by スポンサードリンク
- |
permalink
| - | -
この記事に対するコメント
コメントする
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://manjizo.jugem.jp/trackback/49
この記事に対するトラックバック
PROFILE
釈日報
LINKS
AIRランキング
西方神仏混交ぶろぐ
日蓮宗 現代宗教研究所
山縣梨舟書道教室
SELECTED ENTRIES
不殺生
(06/04)
CATEGORIES
仏教
(32)
ARCHIVES
August 2010
(1)
October 2009
(1)
August 2009
(1)
August 2008
(2)
June 2008
(2)
October 2007
(3)
September 2007
(2)
May 2007
(5)
April 2007
(4)
March 2007
(4)
September 2006
(1)
August 2006
(1)
July 2006
(2)
June 2006
(5)
MOBILE
SPONSORED LINKS
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
この記事に対するコメント